› 列車往来 › 新幹線 › 九州。
人気ブログランキングへ

2010年08月26日

九州。

九州。

この間の「朝日新聞1面」より。

来年3月からいよいよ新大阪~鹿児島間

直通新幹線がデビューです。「さくら」だけかなと

思いきや「みずほ」の設定も有ったとは!

¥18,000(片道)だそうで。

3時間47分(最速)停車駅は、新神戸・岡山・広島・

小倉・博多・熊本、6駅。つばめは博多から全駅停車するそうです。

私がよくのった「はやぶさ・富士」は京都駅から11時間30分・・

時代は変わりましたが「みずほ」を名前に使うとは「憎い」ですね。

東さんは「はくつる」「ゆうずる」を使わずに「はやぶさ」・・

この点では「西」さんは解っておられるなという印象でした。
九州。



同じカテゴリー(新幹線)の記事画像
新幹線名称?
リニア
博多南線
九州新幹線
新幹線
新幹線で。
同じカテゴリー(新幹線)の記事
 新幹線名称? (2010-10-17 07:33)
 リニア (2010-10-14 07:11)
 博多南線 (2010-10-10 07:17)
 九州新幹線 (2010-09-30 07:10)
 新幹線 (2010-08-22 07:03)
 新幹線で。 (2010-08-09 12:43)


この記事へのコメント
私は航空に対抗するなら速達性を上げて岡山、広島、小倉は通過にしてこの3駅はさくらで対応したらいいと思います。高速道路が値下げになると高い運賃の鉄道は敬遠されがちになるので私はこれぐらいしたらいいと思いますが…九州・山陽新幹線は走行距離は長いけど編成は8両なので…
Posted by ESTIMA X at 2010年08月26日 08:16
間隔開きすぎてすいません。
さくらの上がみずほなのは、少し違和感です。
どうしても、みずほはさくらの付随の感覚ですから、さくらを上にして欲しい。
それより、さくらもみずほも、本来は長崎特急。
はやぶさを東に売ってしまったのは、失策でしょう。
さくらの上がはやぶさならば、歴史的にもイメージ的にもピッタリなんですが。
静岡を通らずして富士は有り得ませんしね。
それに、もし長崎問題が解決したら、長崎行きの名前は?。
へいわとか、はとにするのかしら?。
自宅から目的地なら、飛行機との時間対決も可能ですが、乗降場所間の時間では、飛行機には絶対勝てません。
時間がかかるのを逆手にとり、東京〜鹿児島の列車を創設し、それに富士を使っては?。
時間がかかるなら、食堂車や座敷個室、ハイデッカーやサロン、シャワー等を設定した、豪華な旅行列車を運行して、速達性より移動時間を楽しむ列車にして、トワイライトやカシオペアみたいなブランドにしては?。
1日1〜2往復で、飛行機や自家用車、バスとかには無い、安楽な移動時間を提供するのです。
高齢化では、自分で運転したり、狭い座席で耐えたり、座れ無いなんてのは敬遠されます。
それなら、多少時間はかかっても、快適な移動を望む方々は、確実にいらっしゃるはず。
東京〜鹿児島の新幹線や、夜行寝台で、快適な移動時間を提供する交通機関として、考えを改めるべきでしょう。
もちろん、価格は適性にしないと、いくら快適でも乗って貰えませんが。
Posted by その名もぉ〜国際ぃ〜フフフ〜ンフ♪ at 2010年08月26日 10:35
こんにちは~^^
3時間47分ですか~早いですね~九州には有名な温泉&観光地も有るので時間の無いサラリーマンには有りがたいですね~^^でも本心は11時間30分かけて寝台列車に揺られて旅がしたいです。
Posted by メタボライダーメタボライダー at 2010年08月26日 12:23
ESTIMA X様へ。

ですかね。高速道路値下げの影響がどこまで出る

か?乗り心地・値段・安全性。

いかにして快適に九州にいけるか?今後楽しみです
Posted by 哲郎 at 2010年08月26日 20:34
その名もぉ〜様へ。

そうですね、さくら・みずほどちらかというと

さくらのほうが印象的ですが西的には九州新幹線を

発表した時に「さくら」の方がインパクト有るので

そちらにしたのでは?JRグループとして、東京発

鹿児島行きを設定すべきです。で青森~鹿児島

新幹線版「トワイライト」を設定すべきです。
Posted by 哲郎 at 2010年08月26日 20:47
メタボライダー様へ。

おっしゃるとうり私も本心は

寝ながら九州へというのは

もう「最高の時」としかいいようが

ないですが「新幹線」別の意味で凄いことですね。

恐らく日帰りも可能でしょうが本当の意味での

「旅」はこの先無くなるのが怖くて仕方有りません

一年に一回は「リバイバル運転」して欲しいです。
Posted by 哲郎 at 2010年08月26日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。