› 列車往来 › 2010年09月
人気ブログランキングへ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月30日

九州新幹線



いよいよ来年3月12日から新大阪~鹿児島間の

「直通運転」が開始されます。

で今回座席が3パターン有る事が

解りました。

グリーン車

指定席

自由席

指定席が非常にいい感じがするのは私

だけでしょうか?
http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/knowledge/sanyo_kyushu/index.html
こちらです。

3時間20分(最速)

「はやぶさ・富士」の約11時間が嘘のように思えます。

とんこつ弁当 美味しそうですね。

桜島・薩摩藩・最南端いいすねー

あれれ何故か「龍馬伝」を見たくなっちゃいました・・  


Posted by 哲郎 at 07:10Comments(4)新幹線

2010年09月29日

能登鉄道2


西岸駅付近にて。

昨日に引き続き「能登鉄道」です。

まだ、稲刈り真っ最中てな感じで

合せて撮ることが出来ました。

懐かしい感じが有りますね。

いやー自分で言うのもなんなんですが「いいですねー」


恐らく動いてないと思われる保線の列車が放置されてました。

JR「七尾支部」と書かれてました。


当時のままでしょうか。昭和時代が此処に有りました。

駅前は自販機のみで中々地方では難しいでしょうが

この先「能登鉄道」が存在していくには色々課題が有ると思います。

アテンダントはその中の一つでしょうが日常に流されてしまうと

気が付いた時にはもう遅いなんて事は良くある事です。

非常に「運転士」の方も愛想いいしもうJRのあの「公的」な

感じはここには有りません。そこを強調していくことで

ひらけて行くのではないかと私は思ったのでした。

また、行く機会が有ると思いますがそれまで「元気」で。  


Posted by 哲郎 at 07:17Comments(4)鉄道

2010年09月28日

能登は。


能登鉄道「西岸駅」付近。

昨日は20:00頃帰還致しまして、

こちら滋賀県は「雨」で「だいぶ向こうとは天気が

違うなー」と感想。

いやー能登鉄道は実は「癒し」の鉄道だったのですね。

で金沢8:40発「七尾」行きで七尾まで・・

色がかなりキツイ感が有りますねー

電化されてるいるので少し違和感が有りますが

七尾着。
11:08発「能登鉄道」穴水行き。



何と能登鉄道には「アテンダント」が乗車しておられるのです。

で上の「大武田」さん大変色んな事をお聞きした

お世話になった方でございます。

私のブログのことも「宣伝」。不思議そうなお顔でした・・

で私は「西岸」で下車。

ここから駅周辺で「撮影」。

そこかしこに弟3セクターになる前の

風景が転がっているのでした。

で明日に弟3部をお送り致します。

(また能登行きたいなー)

疲れましたが。  


Posted by 哲郎 at 07:11Comments(2)鉄道

2010年09月27日

おはようございます。


昨日20:04着金沢駅にて。

昨夜無事金沢に到着致しました。

堅田駅から乗車し久しぶりに485系サウンド

を堪能させて頂きました。


堅田駅17:56 1番線より

いやー4号車の指定は取れたものの

自由席は超満員120%の乗車率でした。

日曜日ともあり指定席も100%でしたが

489系を彷彿とさせる感じは懐かしさを超えて

さすがと関心させられる思いでした。ただかなり

老朽化が激しいかな・・

であったので「ビール」の画像はありませんんが

20:04に金沢着ホテルで寝まして今から

出発で08:20発の七尾行きに乗り「穴水」まで・・

では行ってきまーす。




金沢駅東口玄関にて。  


Posted by 哲郎 at 07:33Comments(8)鉄道

2010年09月26日

決定。

本日夕刻から「雷鳥」に乗り

金沢~能登鉄道へ行く事にしました。

天気は?ですが、穴水まで行きますので

皆様お付き合い宜しくです。

本当は「あけぼの」と行きたかったのですが

時間の都合上こちらになりました。

実は今回初めての試みで湖西線の「堅田」から

乗車致します。堅田、17:56発です。

20年振り位の「485系」ですが非常に楽しみです。

金沢に一泊致します。早朝金沢で「日本海」など撮れたら・・

「能登」は大好きだったのですが本当の「能登半島」はいかに。

乞うご期待でございます。

では・・行って参ります。

おーっと「ホテル」からも更新致しますのでお付き合いを。

能登と言えばヤハリ「御陣乗太鼓」ですか。

  


Posted by 哲郎 at 07:17Comments(4)鉄道