› 列車往来 › 急行
人気ブログランキングへ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月15日

急行しらゆり


お借りいたしました。

本日は金沢~青森間を昭和38年から昭和57年まで

キハ58で走り続けた急行列車「しらゆり」です。

名前が凄く柔らかいのですが下の時刻を見ると

ほぼ12時間走行しているので走りは激しかったんだなと

思いあの直角シートで12時間ですよね。「きたぐに」でさえ

大阪~新潟間9時間30分なのに。でも、国鉄時代はカナリ

長距離列車が走行してましたね。その頃は余り利益は考えてなかった

ような気がします。

金沢  9:50 19:17
   津幡 10:03 19:06
   石動 10:14 18:54
   高岡 10:27 18:42
   富山 10:44 18:27
   滑川 10:57 18:10
   魚津 11:06 18:03
   黒部 11:12 17:56
   入善  レ   レ
    泊 11:25 17:42
  糸魚川 11:50 17:18
   〃  11:58 17:03
  直江津 12:30 16:29
   柏崎 13:01 15:57
   長岡 13:33 15:26
  東三条 13:51 15:05
   新津 14:13 14:43
   新潟 14:26 14:27
    〃  14:31 14:16
  新発田 14:55 13:50
   中条 15:07 13:38
   坂町 15:18 13:30
   村上 15:39 13:17
   温海 16:23 12:33
   鶴岡 16:56 12:04
   酒田 17:24 11:40
   象潟 17:55 10:57
  仁賀保 18:06 10:46
 羽後本荘 18:22 10:33
   秋田 19:01  9:57
    〃  19:24  9:45
   土崎 19:31  9:38
  八郎潟 19:49  9:13
   森岳 20:04  8:58
  東能代 20:17  8:47
  二ツ井 20:31  8:32
  鷹ノ巣 20:43  8:21
   大館 21:00  8:06
  碇ヶ関 21:22  7:43
   大鰐 21:29  7:35
   弘前 21:41  7:23
   浪岡 21:54  7:09
   青森 22:15  6:50
凄い時刻表です。

ちなみに参考までに2004年まで走行してた、

大阪~米子間の急行「だいせん」です。
大阪 23:15
尼崎 23:22
宝塚 23:39
三田 23:53
篠山口 00:14
柏原 00:34
福知山 1:20
和田山 1:50
豊岡 2:30
城崎 2:41
香住 3:14
浜坂 3:36
鳥取 4:16
倉吉 4:52
由良 5:01
浦安 5:06
赤碕 5:12
御来屋 5:22
大山口 5:27
淀江 5:31
伯耆大山 5:37
米子 5:42

キハ65系「だいせん」

この列車は完全に夜行を意識した列車だったそうです。

昼間と夜間。差は有るにせよ「急行」はいいですよねー。

では。


  


Posted by 哲郎 at 07:07Comments(6)急行

2010年10月02日

阪神タイガース



余り滋賀には馴染みないかもですが

阪神急行型8000系です。

何故?昨日プロ野球「阪神タイガース」が負けて

中日が4年振りのリーグ優勝が決定したのです。iconN32

中日ファンの方おめでとうございます。

あの粘りの無さなんでしょう。長きに渡り「阪神ファン」

ですがあのあっさり感は久しぶりに見ました。

真弓さん「来年はがんばりましょう。」

クライマックスは必ず勝てよー  


Posted by 哲郎 at 07:07Comments(8)急行

2010年03月12日

とうとう廃止。

本日とうとう「能登」「北陸」

最終運転となりました。

駅にはにわかファンが押し掛けているみたいですが

迷惑を掛けたらいかんよ。運転士にフラッシュ

焚いたらあかんよ。絶対。

思えば沢山乗りました。思い出は尽きませんが

有難う、また会う日まで。
  


Posted by 哲郎 at 06:17Comments(6)急行

2009年12月06日

急行能登・北陸について

実は来年3月ダイヤ改正により

「能登」「北陸」が廃止へ・・

悲しいです。でも、時代の流れ

なので仕方ないですが。過去

7回乗車致しましたが、一番

哀愁漂う列車として私の中では

ナンバー1でした。北陸も一度

乗車いたしましたが、あの、日本海

の漁火を眺めながらビールを飲む

うーん最高でした。ただ、あの区間に

急行と寝台が運行している奇妙さは

北陸線のシンボルだった思います。

また、にわかファンが殺到すると思いますが

私は知りません。私は本当に好きだったので

今回廃止だからと言って特別に乗ろうとも思いません。

私の中で永遠に思い出として残ることでしょう。

ただ、気になるのは、低価格で上野まで行けるルート

が遮断されるのが、利用されてた方がどういう思いを

するのか?切捨てたJRさんはどういう風に埋め合わせるのか。

まぁ、そんなの知ったこっちゃないでしょうが、

いつか裏返しがくるでしょう。ながながと書きましたが

「残念です。」

あの、金沢駅には行く機会が減るでしょう。

でも、本当最高でした。「能登」

「北陸」ありがとう!

今年9月6日「直江津」にて。

長年ご苦労様でした。  


Posted by 哲郎 at 06:26Comments(6)急行