› 列車往来 › 2008年08月
人気ブログランキングへ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年08月22日

餘部へ~奇跡のスレットル橋




今年1月2日に餘部へ行きました。年末からの大雪で小さいホームは歩けない状態、

しかし苦労しながら撮った1枚です。厳しい天気で冷たい冬の状態が良く伝わって

きます。3年後にはコンクリート橋になりますがそれまでにはもう一度行きたいと

思っております。

餘部よ永遠なれ・・・・

ということで今まで色々乗せましたがこれからまた取材に出かける季節となりましたので

少し休みます。また行きましたらここにupしますのでよろしくね。予定は9月中ごろです。



 




  


Posted by 哲郎 at 20:35Comments(0)鉄道

2008年08月21日

大阪→会津・喜多方へ

おはようございます。会津はいいよ。




まず大阪よりこのボロボロの北国で新津まで。

座席¥1260急行券と乗車券で乗れます。疲れますけど。



翌朝8時新津着。


 




快速「あがの」で喜多方へ。




 



喜多方ラーメンうまいよ。  


Posted by 哲郎 at 10:32Comments(0)鉄道

2008年08月20日

あけぼの~青森からの使者

今日もムフフフ・・・・


 




                  今日はあけぼの 上野→青森です。





 


 



                       ヘッドが古さを出してます。



                     長距離の激しさがにじみ出ております。



                    この方向幕が旅の旅情をかき立ててくれます。

以上あけぼのの紹介でした。この列車も青森まで新幹線開通したら無くなるでしょう。  


Posted by 哲郎 at 14:41Comments(0)鉄道

2008年08月19日

ムーンライト越後

今回は新宿から新潟まで6時間かけて走るムーンライト越後です。



これが快速ムーンらいと越後です。全指定席で¥500別途です。

ちなみにグリーン車は¥1900かなりお得ですが、6時間座ったまま

は、結構つらいです。

上越新幹線ですと2時間ですがやはり列車の旅はムーンライトでしょう。

23:05発→4:55着です。

私は新潟から越後線→直江津から長野→中央線で「しなの」→米原までの路線

でした。約2日間29時間の旅でした。



 



                       直江津駅 「妙高」  昔「あずさ」に使用されてました。




                      長野駅「しなの」長野→大阪1日1往復です。








  


Posted by 哲郎 at 12:53Comments(0)鉄道

2008年08月17日

北近畿丹後鉄道

さて今回は北近畿丹後鉄道を紹介します。



京都から福知山線で綾部そして西舞鶴からKTR(北近畿丹後鉄道)へ乗り換えです。

その昔国鉄時代宮津線として栄華を誇っていた路線です。しかし乗客が減り第3セクター

方式を余儀なくされたろせんです。

なにを隠そう私の父親の実家がある野田川町もゆかりが深いのです。

今回は丹後神崎で下車、由良川橋で撮影となりました。


 


 





 


 



 


 



 


 

  


Posted by 哲郎 at 10:01Comments(1)鉄道