
2010年10月31日
あけぼのあれこれ
新津駅 - 〔長岡駅〕 - 〔水上駅〕 - 高崎駅
大宮駅ー上野駅 [ ]は運転停車
これは本日から行きます「あけぼの」の
停車駅です。長岡は機関車付け替え.水上は運転士交代
宮内から「上越線」へ。
EF81→EF64に。
昨年までは、81だったんですが、線路と車輪
の空転が多いことから「EF64」へ。
車内販売は200年3月で終わってるみたいです。
さー行きましょう「すべてが始まるここから始まる」
ではー

12月のJR東のダイヤ改正では「新青森」にも停車だそうで・・
これがもし「東北本線」経由だったら完全に「廃止」だったでしょうね。
大宮駅ー上野駅 [ ]は運転停車
これは本日から行きます「あけぼの」の
停車駅です。長岡は機関車付け替え.水上は運転士交代
宮内から「上越線」へ。
EF81→EF64に。
昨年までは、81だったんですが、線路と車輪
の空転が多いことから「EF64」へ。
車内販売は200年3月で終わってるみたいです。
さー行きましょう「すべてが始まるここから始まる」
ではー

12月のJR東のダイヤ改正では「新青森」にも停車だそうで・・
これがもし「東北本線」経由だったら完全に「廃止」だったでしょうね。
2010年10月30日
それたな。
いやー明日からの「あけぼの」台風で
どうかなと思いましたが、どうやら
それましたので行けそうです。
何せ広範囲なので一本間違えれば
命取りなので心配でした。
乗り継ぎを間違えれば大変なことになりますので・・
富山~直江津~長岡~新津この間は普通乗継です。
天気は悪そうですが・・・よーし。
どうかなと思いましたが、どうやら
それましたので行けそうです。
何せ広範囲なので一本間違えれば
命取りなので心配でした。
乗り継ぎを間違えれば大変なことになりますので・・
富山~直江津~長岡~新津この間は普通乗継です。
天気は悪そうですが・・・よーし。

2010年10月29日
謝罪。

トラブルの非公表を謝罪するJR西日本の佐々木隆之社長
尼崎JR脱線事故の発生現場付近で14日、
快速電車が速度超過して自動列車停止装置
(ATS)が作動したトラブルで、JR西日本の
佐々木隆之社長(64)は28日、問題を公表
しなかったことを「適切でなかった」と謝罪した。
とありますが何故?まだ、解ってないかと思うと
悲しいです。やっぱり「無理」なんでしょうね・・
何回社長の「謝罪」を見たことか。
ATSが有ったからではなく「ここは速度ダウン」
が当たり前でしょう。別に「10km」でもいいんじゃ
ないですか。普通にして下さい。それだけです。

もうこれは「絶対」あかんのです。駄目なんです。
解ってますかーーーーーーーーーーーーーー。
2010年10月28日
新長田

昨日は私の「叔父」が死去されたので
兵庫県「長田」までお通夜に仕事終わってから
行きました。いつも思いますがかなり辛いですね。
奥さんが気丈なのがまた悲しみを生みます。
「75歳だからねー」でも、今の75歳はまだ若いですね。
寒空に上を見上げて「あー人の一生は本当にはかないものなのかなー」
と思いつつ帰路に着いたのでした。
長田といえば「震災」ですが「叔父」も辛い
震災の被災者でした。家は全壊で無残な姿をしておりました。
でも、ここまで再起し最後は極楽往生へ・・・
で、新長田駅の大丸の裏の公園にビッグな物が

携帯なので解りずらいですが「鉄人28号」です。
皆さんご存知でしょうが、これを見ると自然に「勇気・やる気」
が出て来ます。あー眠たいです。昨夜帰宅時間「01:30」でした。
叔父のご冥福を心からお祈り申し上げます。
2010年10月27日
石山から~寒い夜

昨日石山鉄橋より 「モードА 露出30秒 ISO1600 レンズ22m」
いやー昨日は「寒かった」です。仕事帰りに
石山鉄橋の下から「船」と一緒に撮りました。
空が完全に「冬空」になってますねー
今回は以前の「桜」の対岸からでしたが、
まぁまぁかな?

新快速や普通が無造作に通過して行くさまは
まるで異次元に来た様な感じがするのです。
多分夜だからかな?
で、昨日「あけぼの」ゴロントシート14番下段
がメデタク取れました。下段は私で最後でした。

いやー私的には「プレミア級」の特急券だと思うのです。
ただ、新津・1時24分発 また、ここがいいんだな勝手に
思ってます・・・・・・・