2010年08月06日
飯田線。
どうもです。
いきなりですが、「ローカル線」の
最長キロは何処なのか?
実は、飯田線なんです。
愛知県豊橋市の豊橋駅と長野県上伊那郡辰野町の
辰野駅を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)
なんです。

特急「伊那路」(中部天竜駅)
路線総延長 195.7 km 。
渡良瀬もいいですが、こちらも
かなり興味持ちました・・

結構時間掛かるみたいです。
行きたいです・・
いきなりですが、「ローカル線」の
最長キロは何処なのか?
実は、飯田線なんです。
愛知県豊橋市の豊橋駅と長野県上伊那郡辰野町の
辰野駅を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)
なんです。

特急「伊那路」(中部天竜駅)
路線総延長 195.7 km 。
渡良瀬もいいですが、こちらも
かなり興味持ちました・・

結構時間掛かるみたいです。
行きたいです・・
Posted by 哲郎 at 06:57│Comments(2)
│ローカル線
この記事へのコメント
飯田線は名鉄と線路を共有している東海道線と併走する豊橋〜平井信号所の複線区間はJRが下り線と名鉄が上り線と線路を別々所有してこの区間は名鉄の電車は普通電車でも停車しないミステリー区間を紹介する記事をよくみるから飯田線全体はあまりよく知らないです。東海もさすがにこのローカル区間では東海道新幹線のようにはいかないですね。閑散期は特急も3両で運行している時もあるみたいですね
Posted by ESTIMA X at 2010年08月06日 07:53
ESTIMA X 様へ。
どうもです。
豊橋~伊那へ一体どういう路線なんでしょうか?
まぁ、国鉄時代のがそのまま来てるはずですが
やはり本数すくないですね。かなり秘境めいてますね。
必ず探検は致します。ご期待を。
どうもです。
豊橋~伊那へ一体どういう路線なんでしょうか?
まぁ、国鉄時代のがそのまま来てるはずですが
やはり本数すくないですね。かなり秘境めいてますね。
必ず探検は致します。ご期待を。
Posted by 哲郎
at 2010年08月06日 20:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。