2010年03月26日
ハイブリッド機関車公開。

どうもです。JR貨物は25日、
排出ガスが従来型より30〜40%少ない、
国内初のハイブリッド式ディーゼル機関車の試作車
「HD300」を、製造した東芝府中事業所(東京都府中市)
で報道陣に公開されました。
機関車では初めて、動力源に小型で大電力を供給できる
リチウム蓄電池を使うなど、省エネを意識した設計。
報道公開では、警笛を鳴らし、車庫から試験線の途中までの
約50メートルを2往復した。今回は蓄電池からの電力だけで動き、
音は非常に静かだった。
4月以降、長野県松本市や札幌市など高地や寒冷地で走行試験し、
2011年度末の実用化を目指すそう。
HD300は、現在主力のDE10が老朽化し
JR貨物が東芝と共同開発。
JR貨物は、将来JR旅客各社へ売り込むことも検討している。
となってます。車もハイブリッドとうとうディーゼルにも
「ハイブリッド」いいですね。でも値段高ければ
償却大変ですね。車も結構高かったりするんで
ローン払い終わった頃にくたびれてるなんてこと
無いようにと祈ります。
この機関車どれだけの需要が有るのか?
Posted by 哲郎 at 06:07│Comments(2)
│ディーゼルカー
この記事へのコメント
おはようございます~^^
鉄道もハイブリットですか~!
その機関車のエンジンは主に発電用と思って良いのですかね?
鉄道もハイブリットですか~!
その機関車のエンジンは主に発電用と思って良いのですかね?
Posted by メタボライダー at 2010年03月26日 08:56
メタボライダー 様へ。
どうもです。うーんそうですね
車と同じくで低速は「電気」
発電して溜めるのでしょうが
高速は「エンジン」だと思われます・・
あの加速時の煙は結構くせものですね。
どうもです。うーんそうですね
車と同じくで低速は「電気」
発電して溜めるのでしょうが
高速は「エンジン」だと思われます・・
あの加速時の煙は結構くせものですね。
Posted by 哲郎 at 2010年03月26日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。