› 列車往来 › ディーゼルカー › 特急あさしお・急行丹後
人気ブログランキングへ

2009年08月24日

特急あさしお・急行丹後

特急あさしお・急行丹後
お借りいたしました。  京都駅 特急「あさしお」

どうもです。この列車は京都⇔米子(山陰線・宮津線)を結んでいた

特急でございます。当時京都駅1番線から発車しておりました。

実は私、父親の実家が「丹後」だったので乗りたいところでしたが、

いつも何故か「急行丹後」でした。(お金の都合かな?)
特急あさしお・急行丹後
お借りしました。  京都駅「急行・丹後」です。

この列車はキハ58系(懐かしい・・)保津峡を下り綾部から舞鶴線、西舞鶴から宮津線へ。

この列車、向きが3時間の間2回もかわります。ややこしかったです。(まぁ、今のきのさき

はしだて)も変わりませんが・・・なにせ新しく山陰線がなってからは保津峡越えは無くなりましたが、

現在は、トロッコが走る観光名所となっています。
img115.jpg
お借りしました。   由良川鉄橋。 かっこえー



同じカテゴリー(ディーゼルカー)の記事画像
餘部鉄橋
ハイブリッド機関車公開。
大糸へ~素晴らしい日々。
ディーゼルな。
同じカテゴリー(ディーゼルカー)の記事
 餘部鉄橋 (2010-08-09 20:07)
 ハイブリッド機関車公開。 (2010-03-26 06:07)
 大糸へ~素晴らしい日々。 (2010-02-05 05:58)
 ディーゼルな。 (2009-08-29 05:05)


この記事へのコメント
こんにちは。

由良川鉄橋は素晴らしい撮影ポイントですね。
昔はこんな長編成が走ってたんですか。
Posted by コモリ@滋賀サク at 2009年08月24日 19:07
こもりさまへ>どうもです。そうですね、国鉄時代は
丹後地方へは「あさしお」「丹後」しかなかったです。
当時の正月、お盆時期は満席でした。
キハ58系はもうないですがディーゼル音は最高でした。
Posted by 哲郎 at 2009年08月24日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。