› 列車往来 › 2010年08月12日
人気ブログランキングへ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月12日

この男。


昨日「寺田屋」にて。

おはようございます。今日はいつもの

鉄道から離れ只今旅行(少旅行)中のことを。

京都駅10:00~京都観光コース、「龍馬伝を追いかけて」

なるものに家族3人でお世話になりました。

私は「寺田屋」に行きたく娘・奥さんは清和荘の料理が気に入ったらしく

まぁ、折り合いのついたコースでありました。

今放映中の「龍馬伝」は余り見ていなかったのですが、

このコースを回った後で自分が「龍馬じゃけー」と言わんばかりに

なってるのが恐ろしい・・でも、没後かなり経過してるにも

関わらずこんなにも勇気を与えてくれる「龍馬」とは一体?

さぁ、京都駅からバスに乗り込み一路「護国神社」へ。

境内には福山さんのポスターが。

ここから階段を上がりお墓へ。


龍馬と慎太郎のお墓です。

でここで。これだけ長い間ここに奉られてて参拝の方が

途絶えない。龍馬人気をうかがい知る事が出来たのです。

階段を下り「霊山歴史館」へ。


館内は撮影禁止なので、前の感じを一枚。

等身大のシリコン人形リアルでした。

討ったとされる「刀」も。

龍馬がいかに現在先進国「日本」の基礎を作ったかが

よく解り凄く感動し此処を後にした次第でした。

(いやー感動したぜよ)

で、ここからランチタイムの「清和荘」さんへ。


これぞ「料亭」なお味で・ご馳走様でした。

ここからいよいよ「寺田屋」へ。

ここはまさしく「幕末の息吹」が聞こえて来そうな

まさに「龍馬」らしい建物でした。

続編へ・・

(暑かったー)
  


Posted by 哲郎 at 06:57Comments(4)龍馬