› 列車往来 › 鉄道 › 御料車
人気ブログランキングへ

2010年10月08日

御料車

御料車
10月に開館3周年を迎える「鉄道博物館」

(さいたま市大宮区)は、特別企画展

「御料車~知られざる美術品~」同月9日から始まるそうです。

3期に分かれており、来年1月16日まで。

御料車とは、天皇、皇后両陛下と皇太子さまが乗車される

鉄道車両の総称で、「走る美術品」とも呼ばれる。11月8日までの

第1期には、貞明皇后のために製造された「3号御料車」内に

設けられた絹製の玉座も展示。3期を通じて、通常は

見ることができない御料車を彩った調度品や彫刻が展示される。

と有ります。

確かに警備防犯は厳しくてはなりませんが

別段豪華な装飾品は要らないのでは?

個人的な考えですが、安全にお運びしてこそ使命ですし、

何故豪華な設備が必要なんでしょうか。

私自身皇室は大変好意を持っておりますし何も「批判」

しているのではないのをご理解下さい。
御料車



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
それたな。
最新号
北近畿
201系
稚内
いつからか。
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 それたな。 (2010-10-30 08:29)
 最新号 (2010-10-24 08:16)
 北近畿 (2010-10-23 08:06)
 201系 (2010-10-20 07:07)
 稚内 (2010-10-19 07:17)
 いつからか。 (2010-10-18 07:27)


この記事へのコメント
戦前の御料車ですから、まあ「特別」でも良かったのでしょう。今はそういうわけにはいかないでしょう。先日、東京へ行ったとき原宿駅を通りましたが、皇室用ホームは草ぼうぼうでした。

秋葉原の交通博物館でも飾っていたような気がしますが、あれはもっと古いヤツだったのかな。
Posted by ぴろ中村 at 2010年10月08日 07:28
ぴろ様へ。

原宿駅のホームもどうされるのかな?

確かに飛行機が無かった時代列車で移動

が多かったので「豪華」は仕方なかったのかも・・

近かったら見に行きたい所ですが。
Posted by 哲郎 at 2010年10月08日 09:23
こんにちは~^^
2~3年前に甲賀市まで来られた際に乗車された御料車「関空特急あすかベース?」も豪華装備に改造されていたのですか?
Posted by メタボライダー at 2010年10月08日 12:17
メタボライダーさまへ。

これはですね、はるかベースの

「クロ280系」のグリーン車みたいで

特に豪華な装飾はなかったみたいですね。

その時「琵琶湖ホテル」に泊まられて

沿道で「美智子様」に手を振って頂いた

の覚えております。
Posted by 哲郎 at 2010年10月08日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。