› 列車往来 › 鉄道 › びわこ・はつかり
人気ブログランキングへ

2010年09月16日

びわこ・はつかり

びわこ・はつかり
KTR「野田川駅・構内」

19日(17:00)まで、守山駅構内2階「観光案内所」で

「列車往来・写真展」開催しております。

どうぞご覧下さいませ。
びわこ・はつかり
9月16日付「朝日新聞・滋賀版」より。

9月20日(祝)に走行する「SL・北びわこ号」

25万人達成だそうです。で記念弁当があの

「井筒屋さん」から当日限定で発売されるそうです。

一日50食限定で「¥1,000」だそうです。

私は何処になるかは解りませんが撮影に赴きたい

と思っとります。まぁ、25万人はいいんですけど

人数ではなく「人がどれだけ感動できるか」に

掛かってると思いま。これから先皆さんに「感動」を

届けて欲しいものです。
びわこ・はつかり
朝日新聞16日より

あの「はつかり」が10月16日1日限りの

復活運転をするそうです。募集定員は250名で

11時間30分の旅如何ですか?

青森まで新幹線で3時間20分。

料金弁当付で¥19,000だそうで

今回のは朝出発の夜着で「夜行」では無いようです。

やはり、「夜行」じゃないと雰囲気が出ないと思いますが・・
www.travel.eki-net.com/index.htmlこちらへ。




同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
それたな。
最新号
北近畿
201系
稚内
いつからか。
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 それたな。 (2010-10-30 08:29)
 最新号 (2010-10-24 08:16)
 北近畿 (2010-10-23 08:06)
 201系 (2010-10-20 07:07)
 稚内 (2010-10-19 07:17)
 いつからか。 (2010-10-18 07:27)


この記事へのコメント
北びわこ号は先月長浜まで行ったときに大々的に宣伝されていました。秋の観光シーズンで、いろいろ企画があるのでしょうが、結局は国鉄の「遺産?」に頼っているというか・・・。いいものは国鉄時代に編み出されたということかなぁ。

ここ一週間は、毎日、京都へ仕事でJRで通っていますが、昨日はキハ189系が石山駅の待機線路に停まっていました。琵琶湖線で走らすとは速度テストかなんかやっていたのかしら。
Posted by ぴろ中村 at 2010年09月16日 07:18
おはようございます。西日本の583系はシュプール号の運用の際珍しく?貫通幌を使って485系と併結されていましたね。ダイヤの問題もあって難しい所もありますが東海道線でもリバイバルこだまを運行して欲しいですね〜
Posted by ESTIMA X at 2010年09月16日 07:22
ぴろ様へ。

じつは「そばうちおじさん」のブログで

昨日の記事に草津駅停車中の「189系」が

アップされてます。字幕は「試運転」となっている

ようですが。国鉄時代はやはり人間味が有ったよう

な気が致します。
Posted by 哲郎 at 2010年09月16日 07:55
ESTIMA X様へ。

シュプール号懐かしいですね。

以前乗った「きたぐに」の車両に

シュプール号のマークが入った車両が

有りましたね。こだまやつばめ一度

リバイバルして欲しいものです。
Posted by 哲郎 at 2010年09月16日 07:58
北びわこ もう何年もまえかな
来年は また 江 です、ますます人気ですかな。でも敦賀にはむりでしょうね。あののぼりでは
Posted by そば打ちおじさん at 2010年09月16日 08:19
そば打ちおじさん 様へ。

そうですね。敦賀まではかなり

無理そうですね。個人的には

D51かC57・56がいいのですが・・
Posted by 哲郎 at 2010年09月16日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。