› 列車往来 › 龍馬 › 寺田屋。
人気ブログランキングへ

2010年08月13日

寺田屋。

寺田屋。
昨日の寺田屋より。

いやー興味深かったです。ここの

梅の間を常宿に「龍馬」はしていたみたいですね。

びっくりしたのですがここは今でも宿泊できるのです。

5人のみですが。
寺田屋。
ここで未来の日本が語られていた訳ですね。
寺田屋。
でここは当時「焼失」したと考えられているみたいですが、

私的には当時のままと思っております。
寺田屋。
寺田屋。
来て良かった。

寺田屋。


そこから5分ほどの月桂冠「大倉記念館」へ。

寺田屋。
寺田屋。
いやー昭和を感じさせる「ポスター」ですねー

ここでは「利き酒」も出来ます。お酒1缶付です。
寺田屋。
でここから京都駅へ帰路に。

このコース面白いです。皆様も機会有れば是非・・

この後ホテルへ。で、翌日あの「吉本・なんばグランド花月」へ。
寺田屋。

午前中は天気悪かったですが、昼から回復

ここで思いっきり笑い転げてしまいました。kao07

笑い転げた後新大阪~一応帰路へ。そして

草津のあの「魚竹」さんへお食事に。いやーおいしかった。

旨かった。女将さんも美人で面白い!この後の「魚竹」さんは

明日でゆっくりご紹介致しますね。

では・・



同じカテゴリー(龍馬)の記事画像
この男。
同じカテゴリー(龍馬)の記事
 この男。 (2010-08-12 06:57)


この記事へのコメント
寺田屋さんへは何回もいってます。でも中にはいらずでしたね。
 というのは近くに、いいそばやさんがあるからなんです、


わたしも 魚竹いったけど、紹介を最後にしたからあかん買ったです。
Posted by そば打ちおじさん at 2010年08月13日 13:28
昨夜は、ありがとうございました!!
せっかくのご家族でのお食事だったのに
すっかりお邪魔してしまいましたぁ(^^;)
懲りずに、また、いらして下さいね☆
Posted by 4代目女将4代目女将 at 2010年08月13日 14:45
そば打ち様へ。

そうですか、一度中へも入って見て下さいね。

魚竹さんではそばうちさんのお話も出てましたよ。
Posted by 哲郎 at 2010年08月14日 05:53
4代目女将様へ。

必ずまた寄せて頂きます。

で思いっきり「宣伝」させて頂きました。^^
Posted by 哲郎 at 2010年08月14日 05:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。