2010年05月05日
青函トンネル。


お借り致しました。
青函トンネルの停車駅「竜飛海底駅」。
ここは体験坑道と題してツアーが体験出来る
場所です。特急「スーパー白鳥」「白鳥」が2往復停車
2号車のドアを非常ドアコックで開閉するそうです。
JR北海道所属です。北海道新幹線が開通すると
見学は無くなる予定だそうです。
http://seikan-tunnel-museum.com/
記念館ホームページです。
一度行きたい所でも有ります。
Posted by 哲郎 at 07:03│Comments(2)
│鉄道
この記事へのコメント
こんにちは。青函トンネル内では新幹線車両は何キロで走行されるのですか?貨物が走るのであまり出せないと思いますがこの海底駅がなくなるのはちょっと残念ですね
Posted by ESTIMA X at 2010年05月05日 12:54
ESTIMA X 様へ。
青函トンネルは上下51本(一日)
走ってるので国土交通省では
新幹線は140kmでが結論だそうでうが
調整は可能だそうで・・
青函トンネルは上下51本(一日)
走ってるので国土交通省では
新幹線は140kmでが結論だそうでうが
調整は可能だそうで・・
Posted by 哲郎 at 2010年05月05日 18:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。