› 列車往来 › 急行 › 急行丹後
人気ブログランキングへ

2010年04月23日

急行丹後

急行丹後
お借り致しました。

保津峡辺りを通過の「急行丹後」

です。私の父親は丹後地方の

「野田川」の出身でよく爺さんの家

に行く時にこの「丹後」を利用しました。

一度は弟と2人だけで小学校の時夏休み

一緒に行ったのを覚えてます。

まだ、京都駅の0番ホームが長ーいホームの時

山陰線を綾部までそこから方向転換~西舞鶴

~豊岡へ。野田川駅(旧丹後山田駅)なんかは

国鉄時代で編成が長いのでよくホームから車両

がはみ出ておりました。そこから今は無い

「加悦鉄道」に乗り爺さんの家まで。

これが凄くレトロで・・

まぁ、「丹後地方」ちりめんと自然の

いい所ですが、現在ちりめんは激減。地場産業も

衰退。大江山の「鬼」も悩んでる事でしょう。

私が前行った「由良川鉄橋」は私の大事なポイントでも

有ります。(旧宮津線、現KTR)。

何が言いたいかというと思い出は大事にしたいなって

思ったので今日は長々と書きました。
急行丹後
キハ1018(10型)最後まで走破した車両。

昭和60年4月30日で運転終了。

丹後山田~加悦間5.7kmでした。

それでは。



同じカテゴリー(急行)の記事画像
きたぐに
同じカテゴリー(急行)の記事
 きたぐに (2010-10-06 07:03)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。