› 列車往来 › 写真 › 大糸・氷見番外編
人気ブログランキングへ

2009年12月07日

大糸・氷見番外編

本日はこの間の「大糸」「氷見」の

載せなかった写真集でございます。

大糸・氷見番外編大糸・氷見番外編
大糸・氷見番外編大糸・氷見番外編
大糸・氷見番外編大糸・氷見番外編
大糸・氷見番外編大糸・氷見番外編
上の栓抜きは「懐かしい」ですね。

では・・





同じカテゴリー(写真)の記事画像
明日は。
酷暑。
明日からの。
感謝です。
清水薫さん。
大賞。
同じカテゴリー(写真)の記事
 明日は。 (2010-10-10 17:05)
 酷暑。 (2010-07-28 07:34)
 明日からの。 (2010-06-21 07:02)
 感謝です。 (2010-04-05 08:05)
 清水薫さん。 (2009-12-12 08:00)
 大賞。 (2009-11-20 06:01)


この記事へのコメント
「ハットリくん」車両きれいに撮れていますね。

この車両は私も見かけた事があります。
写真が撮れずに残念でした。

栓抜きも懐かしい~。
コーラ瓶の自動販売機を思い出します。
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2009年12月07日 21:38
ハットリ君、作者がこっち方面出身だからなんですね。先日、伊賀上野へ行きまして、服部川ありの、服部さんがおおかったりで、ハットリ君=伊賀忍者納得してました。話がそれて済みません。
 栓抜き、味のある列車庫いい感じです。今年は除雪車は活躍するのかしら。昔の列車本見ると、冬は豪雪地帯のローカル線に走る除雪車の写真をよく見かけましたが、温暖化+ローカル線の廃止でそういう光景が見られなくなっているんでしょうかね。
Posted by ぴろ中村 at 2009年12月08日 08:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。