› 列車往来 › 鉄道 › 新幹線ここに
人気ブログランキングへ

2009年08月16日

新幹線ここに

新幹線ここに
すいません、携帯なものですからうまく撮れてません。

これは、東京駅新幹線乗り場の下の踊り場に張ってある

プレートです。「日本国民の叡智と努力」泣かせるではないですか。

まるで、プロジェクト〇みたいなセリフですね。新幹線

新幹線が出来たからこそ日本は世界の仲間になった感が有ります。

現在はそういう上昇気分が日本には無いような気がします。

まぁ、次はリニアですか。便利なのは良いんですけど・・・

の中のすーばるー・・・・みたいな。




同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
それたな。
最新号
北近畿
201系
稚内
いつからか。
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 それたな。 (2010-10-30 08:29)
 最新号 (2010-10-24 08:16)
 北近畿 (2010-10-23 08:06)
 201系 (2010-10-20 07:07)
 稚内 (2010-10-19 07:17)
 いつからか。 (2010-10-18 07:27)


この記事へのコメント
「国鉄」だったからこそ、言える言い回しですし、技術者を含めた職員たちも、「国民」のニーズに応えるべく努力をしていたのでしょうね。さて、JRさんは国民のニーズに応えているのでしょうか。あっ、民営化したから・・・。
Posted by ぴろ中村 at 2009年08月17日 14:10
有難うございます。いえいえおっしゃるとうりで
ございます。現時点は「儲け」のような気が・・・
民営になったから「夜行」「ブルー」は消えていきました。
西、東、四国、九州、北海道サービスは点でバラバラですし。
Posted by 哲郎 at 2009年08月17日 17:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。