
2010年03月02日
さよなら、「能登」「北陸」。
倶利伽羅駅ホームから定刻6時18分「能登」
昨日、午前1時30分出発で
(きたぐに)きたちゃんで行くはず
でしたが、どうしても「金沢駅」で
2時間待ちは辛いので「車」でとあいなりました。
倶利伽羅駅着(北陸道は敦賀から)5時30分でした。
気温3度、結構冷えました。無人駅の朝は本当あの殺風景
がたまらなくいいですね。
時刻表で行くと「日本海」「北陸」「能登」となるんですが
実は露出失敗しまして、かろうじて「能登」が撮れた感じなんです。
で、「北陸」はどんな感じかというと
ノイズ出まくりで何とか「北陸」と解る感じです。
カーブでどうしても「ヘッドライト」がかぶっちゃいます。
日本海は全然なので載せませんが、能登のは下に何枚か載せときます。
てな感じです。
ホームから「別れ」を告げました。
今回が恐らく最終の対面だと思うので。
このあと「北越」「普通」など撮りつつ
1時間程。その最中に「鉄マニ」大阪在住の大学院生の若者が現れたのです。
色々話ましたが本当「マニアぶり」を聞かせて頂きました。
その後の画像、大学院生のお話はまた、明日へ・
皆様お疲れさまです。